私が疲れやすかったのは、これだったんだぁと最近気付きました💦(遅い)
過去にチェックしたのに、なんとなくスルーしていたが、
スルーする問題ではなかった💧
母親のことを『NO』が言えない人と指摘してたが、
私も同じだった😓
そういえば、泣きたくないのに急に涙が止まらなくなったり、
エイリアンや戦争の映画が苦手だったり、色んなニオイに
耐えられなかったり人混みや電車通勤が苦痛で、
6人以上の集まりは苦手だったり、
ずっとなんで自分は、なんて神経質で我慢できない人なんだろうと
自己嫌悪に陥っていたが、これが原因だったんだと納得しました。
チェック項目は、ほとんど該当しています💔
HSPとは、Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン) の略で、繊細で感受性が豊かで、敏感な人を指します。 アメリカの心理学者、エレイン・アーロン博士が提唱し、 1996年に初めてHSPに関する書籍が出版されました。アーロン博士自身が、 自分の敏感すぎる気質に悩み、研究してたどり着いたひとつの 「キャラクター」で、 HSPは性格傾向を名称で表したものであり、病気ではありません。
HSPのチェックリスト 21項目 1 自分を取り巻く環境の微妙な変化によく気づくほうだ。 2 他人の気分に左右される。 3 痛みにとても敏感である。 4 忙しい日が続くと、ベッドや暗い部屋など、プライバシーが 得られ刺激 から逃れられる場所に引きこもりたくなる。 5 カフェインに敏感に反応する。 6 明るい光や強いにおい、ざらざらした布地、 サイレンの音などに 圧倒されやすい。 7 豊かな想像力を持ち、空想に耽りやすい。 8 美術や音楽に深く心を動かされる。 9 とても誠実である。 10 すぐに驚いてしまう。 11 短時間にたくさんのことをしなければいけない場合、 混乱してしまう。 12 人が何か不快な思いをしているとき、どうすれば快適になるか すぐ気づく (例えば電灯の明るさを調整したり、席を替えたりするなど)。 13 一度にたくさんのことを頼まれるといやだ。 14 ミスをしたり、忘れ物をしたりしないようにいつも心がけている。 15 暴力的な映画やテレビ番組は観ないようにしている。 16 あまりにもたくさんのことが自分の周りで起こっていると、 不快になり神経が昂る。 17 生活に変化があると混乱する。 18 繊細な香りや味、音楽を好む。 19 普段の生活で、動揺を避けることに重きを置いている。 20 仕事をするとき、競争させられたり、観察されたりしていると、 緊張していつも通りの実力を発揮できなくなる。 21 子どもの頃、親や教師は自分のことを「敏感」とか 「内気」と思っていた。 『ひといちばい敏感な子』エレイン・N・アーロン、一万年堂出版より 12個以上当てはまったら、HSPの可能性が高いと言われています。
該当した方へ。
下記の動画は、説明や対処法を教えてくれています。
参考にして、ぼちぼち頑張りましょう🍀
もう、悩まなくていいんだよ。。。